2022シーズン開幕戦イベント情報
2022年3月27日(日)。
いよいよFCバレイン下関の2022シーズンが開幕します。
2月8日に八田新監督を迎え、連日トレーニングを積んできました。
八田監督が掲げる「アタッキングフットボール」で、サポーター、ファンの皆様と一緒に、たくさんの喜びを分かち合いたいと思います。
是非、会場にて熱いご声援をよろしくお願いいたします。
開幕戦におけるイベント、新型コロナウイルス感染対策情報をお知らせ致します。
感染症対策にご配慮いただき、是非会場にお越し下さい。
【イベント情報】
◆来場者プレゼント
ナカハラプリンテックス様より協賛いただきましたオリジナルシールを来場者へプレゼント致します。
(お一人1枚)
クラブブースにて配布を致します。
◆MDP
今年もやります、来場者へのMDP配布!
今シーズンは影の広報と言われている某選手の協力を得て、MDPをリニューアル!
試合観戦をより一層楽しめること間違いなし!
クラブブースにて配布致します。
◆メンバー18名サインボールプレゼント
今シーズンも入場前にメンバー18名がスタンドへサイン入りミニボールを投げ入れます。
是非お気に入りの選手のボールをGETして下さい!
◆2022ポスター掲載協力
2022シーズンポスターが完成致しました。
掲載に協力していただける企業様、団体様、店舗様を募集しております。
クラブブースにて配布しておりますのでご協力お願いいたします。
◆三折りリーフレット環完成
全選手のプロフィール、シーズン日程が掲載された三折りリーフレットを、ナカハラプリンテックス様のご協力により、今シーズンクラブ初制作!
三折りリーフレットを置いてくれる企業様を募集しております。
また、開幕戦ではご希望の方へプレゼント致します。
クラブブースにて配布しております。
◆クラブグッズ販売
クラブブースにてクラブグッズの販売を行っております。
新グッズとして原田理事長が全ての監修を行ったTシャツも発売予定!
2022シーズンレプリカユニフォーム、エンブレムステッカーなど、新商品も追加されています。
是非、クラブブースへお越し下さい!
◆必勝!!スコア予想!
必勝!!スコア予想と題し、開幕戦のスコアを予想していただきます。
なんと当選者には、、、
①2021シーズン選手用TRウェア上下セット(未使用品)
②2021シーズン選手着用ホームユニフォーム上下セット
③UNIQLO5000円ギフトカード
をプレゼント致します。
ただし、題名の通りFCバレイン下関が「勝利」した場合のみの抽選会となります。
クラブブースにて受付しております。
◆2022ファミールブルー会員受付開始
昨年ご好評いただきましたファミールブルー会員を受付致します。
今年もグッズ割引、広報誌発送の他、エンブレムキーホルダー(非売品)を入会者へプレゼント!
また、試合前の選手たちを送り出す「選手へエールを!腕タッチ!」を今シーズンも継続致します。
受付申し込みはクラブブースにて対応しております。
◆ピッチ大開放
ホームゲーム恒例となったピッチ大開放を今シーズンも行います。
激闘を終えたピッチをご堪能下さい!
※雨天時中止
【グルメブース情報】
開幕戦は下記3店舗が皆様の胃袋をおもてなしてくれます!
◆アンパスカフェ
ノートルダム下関内にて店舗を構えるアンパスカフェが出店!
わらび餅ラテ、カラーケーキバー、ソフトドリンクを販売致します。
◆居心家鶏まる
バレインのホームゲームといえば「鶏まる」
開幕戦も、各種弁当、ビック牛串、焼き鳥、わかめしぐれご飯等多彩なメニューを用意してお待ちしております!
◆小麦の奴隷
下関市椋野に新規OPENした小麦の奴隷が初出店!
20種類以上のパンを取り揃えてお待ちしています!
是非、グルメブースお越し下さい!
【新型コロナウイルス感染症対策】
◆入場制限について
明確な入場制限はございませんが、密になることを避ける為、ゴール裏芝生席も観戦エリアとして開放致します。
社会的な距離を保っての観戦をお願いたします。
◆入場について
・入場口にて、来場者様全てを対象に、検温、アルコール消毒を実施させていただきます。
※37.5°以上の場合は入場をお断りさせていただくことご理解下さい。
◆クラブブース、STAFFについて
STAFF、ボランティアスタッフ、クラブ関係者はマスクを着用し、対応致します。
また、グッズ、配布物でアルコール消毒が可能な物は全て定期的に消毒を行います。
◆観戦について
・体調が優れない際は、勇気を持って来場をお控え下さい。
(例:発熱・咳・喉の痛み・だるさなどを感じる方。また同居家族や身近な人でそのような症状がある方)
・会場内ではマスクを着用下さい。
(熱中症対策等でマスクを外す場合は、十分な距離を確保し、咳エチケットに配慮して下さい)
・会場内ではソーシャルディスタンスにご協力下さい。
◆応援スタイルについて
~容認される応援スタイル~
・横断幕の提出
・拍手・手拍子・タオルマフラー等を掲げる
・太鼓、打楽器による応援
~禁止される応援スタイル~
・声を出す応援(指笛・チャント・ブーイングなど)
・飛沫感染に繋がる恐れがある道具、楽器の使用
(トラメガ、メガホン、トランペットなど)
・タオルマフラー、大旗を振り回す行為
・人が接触する応援(肩組み、ハイタッチなど)